お持ちもの

初診の方

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。

  • 健康保険証(マイナンバーカード)

また、以下をお持ちの方は健康保険証(マイナンバーカード)と一緒に提出してください。

  • 紹介状
  • 他の医療機関での検査結果
  • お薬手帳
  • 各種医療証

再診の方

当院の診察券をお持ちください。

月に一度は保険証の確認が必要となります。
必ず健康保険証(マイナンバーカード)をご持参下さい。
健康保険証をご提示いただけない場合、自費診療とさせていただく場合もございますので、ご注意ください。

【マイナンバーカードの保険証利用について】
当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
ご利用される方は、ご来院の際にマイナンバーカードを持参してください。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。

  • 2024年12月より、マイナンバーカードが必須となり、これまでの健康保険証が使用できなくなる予定ですので、ご注意ください。

診療の流れ

  • 1. ご予約

    当院では、心臓超音波検査、物忘れ外来等のみ予約制となっております。
    (通常の外来は予約制ではございませんのでご承知のほどよろしくお願いいたします。)

  • 2. 来院・受付

    ご来院いただきましたら、受付に保険証(マイナンバーカード)をご提出ください。
    (各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。)

  • 3. 待合室

    初診の方や必要な場合には受付時に問診表をお渡しいたします。
    必要事項を全てご記入ください。
    お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。

  • 4. 診察・検査

    お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
    症状について詳しくお伺いします。

  • 5. お会計

    診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
    お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。
    初診の方は、次回から使用する診察券をお渡しします。

ご注意事項

  • 初診、および月初めの受診時には、必ず健康保険証(マイナンバーカード)をお持ちください。
  • 健康保険証に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
  • 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。

発熱外来

感染防止対策の観点から、感染が疑われる患者様とそれ以外の患者様とは違う動線を確保したいと思っております。実際的には院内待合室には入れず院外待機となることが多くなるため、可能な限りその待機時間を短くしたいと思います。よって、なるべく事前に受診の希望を電話等でお知らせいただきその時の外来混雑状況やその日の予約状況を鑑みて予約時間を設定、お伝えしてからの来院という運用とさせていただきたいと思います。また、この様なご負担をかけたにもかかわらず予約時間通りに診察が行えないことがありますがその点に関してもどうかご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、直接来院された場合でもできる限り診察するよう心掛けております。しかしながら待機時間が想定以上に長くなる場合や、状況によっては他院への受診を勧める場合もございますので予めご了承ください。
院外待機は、特に夏の猛暑や冬の底冷えする時期には体調悪化を助長させてしまう恐れがありますので、服装をはじめ体温調節器具等で体を冷やす、保温する工夫や、車での来院、車中待機等をご検討いただきたいと思います。待機中に具合の変調など伝えたいことがありましたらすぐに受付やスタッフにお声がけください。